2011年5月28日土曜日

ソーシャルメディアを活用した企画を考えるときの9つのチェックポイント

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
最近、「ソーシャルメディアを使って何かしたい」
という依頼が多い気がします。
特にFacebookとTwitter。

そんな時に考えるべきチェックポイントを
経験則も含めて、まとめておきます。

自分自身、こういう漠とした相談の時、
何を考えなきゃいけないんだっけ?って
困ってしまうので、あくまで備忘録的なものです。


①目的を明確にする

当たり前ですが、
これはかなり重要だと思います。
「ソーシャルメディアを使って何かしたい」
っていう広告主は、
「ソーシャルメディアを使うこと」が
目的化してしまっているケースが少なくない気がします。


②プロモーションガイドラインをチェックする

Twitterは問題ないですが、
Facebookのプロモーションガイドライン
かなり厳しいです。
ほとんど何もできないと言ってもいいほど。
しかも不定期にちょくちょく更新されるので、
チェックが必要です。


③ユーザーを知る

そのソーシャルメディアを使っているのは、
どういう人なのか?
ターゲットは本当にそこにいるのか?
いろんな調査データがありますが、
例えば、下記のものは参考になります。

ソーシャルメディアユーザー利用動向調査レポート 2011.4.13
Facebookユーザー利用動向調査 2011.3.30
Twitterユーザー利用動向調査レポート 2011.5


④シンプルにする

複雑な企画はクライアントにも伝わらなければ、
ユーザーが参加するときのハードルも上がります。
KISSの法則(Keep It Simple, Stupid.)を
心がけています。


⑤ちゃんとユーザーに告知する

Twitterを使ったユーザー参加型の企画なら、
「いかにTwitterユーザーに知ってもらうか」が重要です。
その場合、
Twitter.comのサイドバナーに出稿するのは、
ほぼマストだと思います。
ここにお金をかけるのをケチると失敗します。


⑥魅力的なインセンティブをつける

参加すると何かが当たるような企画なら、
賞品にお金をかけることをケチるのも
失敗のもとです。
インセンティブが魅力的だと、
ユーザーの参加意欲が増すだけではなく、
クチコミ力も増すと思います。
さらに、ターゲットと賞品の親和性も重要だと思います。


⑦一度、自分が企画しているということを忘れる

どうしても、
自分で考えた企画は面白そうに感じてしまいます。
一度、冷めた状態で、
ユーザーとして、その企画に参加したいか、
共感できるか、を考えます。


⑧効果測定まで考える

ここまで考えれるかどうかで、
大きく変わる気がします。
便利なツールもいろいろ出てきてるようです。
使ったことがあるものだと、
ブームリサーチのTwitter分析は、
TwitterのAPIに依存するので
全てのツイートを抽出できるわけじゃありませんが、
ユーザーの影響力なんかも測れて、結構便利です。


⑨最新事例をチェックする

日頃からアンテナを
張っておく必要がありますが、
ある程度最新の事例を知っていれば、
ソーシャルメディアを使って、
どんなプロモーションができるのか、
感覚的に理解することができますし、
事例から得るヒントも多いと思います。



あまりちゃんとまとまっていませんが、
思いついたことを書いてみました。
たぶん、何よりも、
普段から自分自身がソーシャルメディアを使う
ことが重要だとは思いますが。。


関連エントリー:


0 件のコメント:

コメントを投稿