2011年2月1日火曜日

電通が発表したソーシャルメディア時代の生活者消費行動モデル「SIPS」

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク

「明日の広告」の著者、佐藤尚之さんがリーダーを務めるユニットから
発表されたソーシャルメディア時代の生活者消費行動モデル「SIPS」です。

AISASに変わるモデルということだと思います。
でも直観的にですが、なんとなく、
広告主からは受け入れられないような気もします。
なぜなら、「消費行動モデル」と言いながら、
「消費行動」、すなわちAction(購買)という部分がないからです。

Participateの中にAction(購買)も含まれるようですが、
購買につながらないParticipate(参加)も多くある気がします。
どうしたら「Action(購買)」につながるのか、それが重要だと思います。

ただ、「AttentionからSympathizeへ」という概念は、
非常に共感できます。

また、Participateに関しても、下記の図は非常に重要だと思います。

いかにブランドのエバンジェリストを作るか。
これに成功すれば、広告費なんて大幅に削減できるかもしれません。
(広告会社としてそれは困りますが・・・)

ただAISASもそうですが、
すべての商品に当てはまるわけではありません。

そのあたりは、
山本直人さんの『「買う気」の法則』が非常に参考になります。








関連エントリー:


0 件のコメント:

コメントを投稿