2011年4月10日日曜日

僕がブログを書く理由

このエントリーをブックマークに追加 このエントリーを含むはてなブックマーク
気づけば、社会人になって6年目が
スタートしていました。

入社して5年経ってつくづく思うことは、
広告の仕事って難しいなぁ、ということ。
(もちろん「だから面白い」のですが)

毎日のように自分の無力さを感じるし、
このままじゃ同期から置いてけぼりを
くらうんじゃないかという不安もあります。

「マジで努力しないとマズいなぁ」
というのが正直な気持ちです。

じゃあどう努力すればいいのか
っていう話ですが、
なんとなく自分の中にある解は、

インプットとアウトプットのサイクルを少しでも多く回す

ということです。

もちろん日常業務をこなすことも
インプットとアウトプットの繰り返しで、
それが一番「質」のいいサイクルだと思うのですが、
それだけじゃ、「量」が限られているし、
自分の部署の領域から出られません。

なので、業務外でも自主的に、
「インプットとアウトプット」を
繰り返したいと思っています。

僕にとって、
インプットのメインツールが、
・本
・Googleリーダー
・Twitter

そして、
アウトプットのメインツール
・ブログ
・Twitter
なのです。


なんで急にこんなことを
書こうと思ったかというと、
昨日ブログに書いた本「キズナのマーケティング」
巻末で紹介されている、
マイクロソフト株式会社の
オンラインマーケティングマネージャー
熊村剛輔さんのインタビュー記事を読んで、
「この考えは間違ってないな」と
思えたからです。
まず、マーケッターにとって
流行りについていけないっていうのはマズいですよね。
それに、ソーシャルメディアを使うことで磨かれる
能力があると思うんです。
ブログを書こうと思うと、ネタを探そうとするから
インプットに対して貪欲になる。
そして、文章の言い回しとか考え方などのアウトプットの
精度も相当上がります。
そういうふうにインプットとアウトプットの能力を鍛えることって
マーケッターにとっては必須。
それに、ソーシャルメディアを使って違う業界の人とつながる。
いろいろな業界の人から、自分とは違う意見、
モノの見方を教えてもらえる。
そういう意味では、ソーシャルメディアを体験しない
マーケッターなんて信じられないって思いますね。
これが広告会社側の人の言葉ではなく、
広告主側の人の言葉っていうのは、
とても重いと思いました。

そして、ブログの更新は、
頑張っていきたいと思います。

関連エントリー:


0 件のコメント:

コメントを投稿